top of page
News
メディア情報・お知らせ


内閣府SIPマムアップパークを運営する講師人材の育成プログラム「マムアップパーク講師養成講座」が無事に2日間の日程を終えました
内閣府SIP「ママもまんなかプロジェクト」の取り組みの1つとして運営している、妊娠中・子育て中のママのためのプログラム「マムアップパーク」(健幸スマイルスタジオ)では、プログラムを進行する講師が重要な役割を担っています。その養成講座が8月28日、29日の2日間の日程で開催さ...
2024年8月30日


内閣府SIPマムアップパークを運営する講師を担う人材を育成するための「マムアップパーク講師養成講座」が始まりました
内閣府SIP「ママもまんなかプロジェクト」の取り組みの1つとして運営している、妊娠中・子育て中のママのためのプログラム「マムアップパーク」では、プログラムを進行する講師が重要な役割を担っています。その養成講座が8月28日、29日の2日間の日程でスタートしました。本講座の受講...
2024年8月28日
内閣府SIP「健幸スマイルスタジオ」の愛称が「マムアップパーク」となり、HPがリニューアルされました
弊社は、内閣府SIP「ママもまんなかプロジェクト」の取り組みの1つとして、妊娠中・子育て中のママのためのプログラム「健幸スマイルスタジオ」を運営して います 。 これは、ママ向けの単なる運動教室ではなく、産前産後のママが育児に必要な体力をつけたり、妊娠や出産を経験した人と交...
2024年8月28日
埼玉県「令和6年度 健康長寿優秀市町村表彰」で、SWC首長研究会加盟4自治体が受賞(日高市・毛呂山町・美里町・本庄市)
埼玉県では、市町村における健康長寿の取組を推進するため、健康長寿に関し優秀な取組を行った市町村を表彰し、国民健康保険保険給付費等交付金(特別交付金のうち県繰入金) *1 を優先配分しています。 この度、弊社が副事務局をつとめるSWC首長研究会の加盟自治体のうち、 日高市...
2024年8月23日
「健康づくり(2024年8月号)」に「Sport in Lifeガイドブック」の概要と事例が紹介されました
「健康づくり(2024年8月号)」(公益財団法人 健康・体力づくり事業財団発行)において、特集「Sport in Lifeガイドブックを活用して健康維持・増進を図ろう」が組まれ、スポーツ庁の「Sport in Lifeガイドブック」の概要や活動事例などが紹介されました。...
2024年8月9日


弊社代表 久野が株式会社カナミックネットワーク代表取締役社長・山本拓真氏のYouTube番組「 カナミック山本拓真の超高齢社会にイノベーションを巻き起こせ ! 」に出演しました【超高齢社会×筋トレ:Vol.3】
弊社代表の久野が、 株式会社カナミックネットワーク代表取締役社長・山本拓真 氏のYouTube番組 「 カナミック山本拓真の超高齢社会にイノベーションを巻き起こせ ! 」 に出演しました。番組は対談形式で行われ、テーマに沿った様々な話題が展開されました。...
2024年8月9日
【プレスリリース】自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクト 医療費・介護給付費抑制額16.9億円(年間)の成果
健幸ポイント制度は健康無関心層が約8割、後期高齢者が約2割以上参加 Smart Wellness City首長研究会(会長=豊岡武士・静岡県三島市長)は、2019~2023年度の5年間にわたり、5市町からなる広域自治体連携による成果連動型健幸ポイントプロジェクトを実施してき...
2024年8月7日


弊社代表 久野が株式会社カナミックネットワーク代表取締役社長・山本拓真氏のYouTube番組「 カナミック山本拓真の超高齢社会にイノベーションを巻き起こせ ! 」に出演しました
弊社代表の久野が、 株式会社カナミックネットワーク 代表取締役社長・ 山本拓真 氏のYouTube番組 「 カナミック山本拓真の超高齢社会にイノベーションを巻き起こせ ! 」 に出演しました。番組は対談形式で行われ、テーマに沿った様々な話題が展開されました。...
2024年8月6日


弊社代表 久野が24時間フィットネスジムを体験(URBAN FIT24つくばみらい平店)
弊社代表の久野が、24時間運営のフィットネスジム「URBAN FIT24」(つくばみらい平店)に訪問し、店内設備だけではなく、URBAN FIT24オリジナルのヘルスケアアプリのご説明をいただき、実際にパーソナルトレーニング体験をする機会をいただきました。...
2024年8月5日
第25回ウエルネスマネージメント研修会 受講者の声
当社主催の第25回(2024年度)ウエルネスマネージメント研修会1期(5泊6日)が7月29日(月)からスタートしました。 本研修会は、スマートウエルネスシティ (健幸都市)の社会変革の担い手として、部門間連携による総合政策の視点で、課題認識・課題解決・評価ができる能力を身に...
2024年8月1日


第25回 ウエルネスマネージメント研修会が始まりました
本日7月29日(月)より、当社が主催する第25回(2024年度)ウエルネスマネージメント研修会の第1期が始まりました。 本研修会は全10日間、2期に分けて実施します。第1期(5泊6日)の研修後に一度現場に戻り、研修で学んだことを活用しつつ、あらためて課題を抽出した上で、再び...
2024年7月29日


ホームページリニューアルのお知らせ
日頃より、つくばウエルネスリサーチのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。 <リニューアルのポイント> ニュース/お知らせページの充実 国や支援自治体等の最新情報を掲載...
2024年7月29日


飛び地自治体連携・健幸ポイントプロジェクトの成果報告会が開催されました
Smart Wellness City首長研究会(会長=豊岡武士・静岡県三島市長)では、2019~2023年度の5年間にわたり、5市町からなる広域自治体連携による成果連動型健幸ポイントプロジェクトを実施してきました。 この度、この5市町(山口県宇部市、岩手県遠野市、京都府八...
2024年7月25日


スマートウエルネスコミュニティ協議会の会員総会が開催されました
弊社が所属している、一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会の会員総会が7月24日(水)に開催されました。 特別講演や会員講演が行われた他、健幸促進に関する立法検討会に関しての話題が取り上げられました。 プログラム後半では、アメリカ西海岸へ視察に行ったメンバーによる...
2024年7月25日
第25回 ウエルネスマネージメント研修会の日程が決まりました
第25回(2024年度)ウエルネスマネージメント研修会の開催日程が決定いたしました。 自治体や企業において健康増進事業を推進するためには、地域・職域の実情や特性を考慮し、それにあった事業を企画し運用できる人材が必須となります。ウエルネスマネージメント研修会は、そのような能力...
2024年5月10日


スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアムに参画いたしました
本年2月に、企業、団体、筑波大学の計15の参画機関の協働によるSport Wellness Urban Revitalization Consortium , SWURC「 スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアム 」が設立され、弊社も参画いたしました。...
2024年3月21日


2/29 「Mama&Baby のぷち運動会 in 柏の葉~健幸スマイルスタジオ体験会」を開催しました
子育てをラクにする健幸体力をつくる「コンディショニング」と 赤ちゃんの成長が感じられる「ハイハイレース」を満喫!! Mama&Babyのぷち運動会in柏の葉~健幸スマイルスタジオ体験会を 三井ショッピングパーク・ららぽーと柏の葉で開催...
2024年3月19日
自治体の健康増進計画等の策定支援を行っています
つくばウエルネスリサーチでは筑波大学の研究成果に基づき、これまで100以上の自治体において健康増進事業を立上げ、事業推進や継続支援を行って参りました。また、スマートウエルネスシティの理念に基づき「そのまちに住むだけで健幸※になれるまちづくり」を筑波大学及び関係自治体等と共に...
2024年2月29日


草思社「筋トレスイッチ」が発売されました
2023年12月、草思社より弊社代表 久野譜也 著者「筋トレスイッチ」が発売されました。 (以下、草思社ホームページより) 「運動しようと思っても長く続かない」―これは多くの人が口にする言葉です。 その一番の理由は「なぜ、これをやらなければいけないのか」を個々がきちん...
2023年12月1日


11/26 “ママもまんなかプロジェクトin柏の葉「ここからはじまる」”が開催されました
弊社代表・久野がプログラムディレクターを務める内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「ママもまんなか」子育て支援プロジェクトの一環として、公式YouTube番組「ママもまんなか!スマイル健幸カフェ」公開収録イベント「ママもまんなかプロジェクトin柏の葉...
2023年11月28日
bottom of page


