top of page
News
メディア情報・お知らせ
内閣府SIP第3期「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」合同シンポジウムの記事が「日本公衆衛生雑誌」に掲載
筑波大学大学院人間総合科学学術院・久野譜也教授と、弊社執行役員・宮田真一が登壇 日本公衆衛生学会の学会誌『日本公衆衛生雑誌』(第71巻・第12号)に、11月20日に開催された内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(以下、内閣府SIP)第3期「包摂的コミュニティプラットフォ...
1月6日
鹿児島県指宿市「砂むし温泉」の効果検証3回目(最終)の様子が、NHK鹿児島放送局のニュースコーナーで放映されました(弊社も関連して実施)
弊社が研究協力している鹿児島県指宿市の「砂むし温泉に関する効果検証」の3回目(最終)が12月17日、同市の温泉施設で行われ、その様子がNHK鹿児島放送局のニュースコーナーで取り上げられました。 「砂むし温泉」の効果を科学的なデータに基づいて明らかにし、観光資源としての価値を...
2024年12月23日


月刊『一個人』2025年1月号(12月16日発売)に、先日開催された「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムの記事掲載
月刊『一個人』2025年1月号(12月16日発売)に、順天堂大学で10月9日に開催された「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムについての記事が掲載されました。 本シンポジウムは、女性が直面する広範な健康課題を参加者間で共有し、当事者・非当事者双方の視点から、多様な経...
2024年12月20日


月刊『財界九州』2024年12月号に宮崎県小林市(SWC首長研究会参画自治体)の「健幸のまちづくりの推進」に関する取組みが掲載されました
宮崎県小林市では、健康と幸せを両立させ、生きがいのある豊かな生活を目指す「健幸のまちづくり推進」を展開しています。その取組の内容や背景が月刊『財界九州』12月号で取り上げられました。 記事では、久野譜也・筑波大学大学院教授が提唱した「スマートウエルネスシティ(SWC)」につ...
2024年12月10日
『鹿児島読売テレビ』で「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子が放映されました(鹿児島県指宿市の小学校で開催)
一般社団法人 スマートウエルネスコミュニティ協議会が主催となり、 健康無関心層対策の一つとして展開している「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が12月6日、鹿児島県指宿市の小学校にて開講され、その様子が『鹿児島読売テレビ』で放映されました。...
2024年12月10日
NHKのWebサイト『鹿児島 NEWS WEB』で「砂むし温泉」の効果検証について掲載(弊社も関連して実施)
弊社が関連して実施している効果検証の記事が、NHKのWebサイト『鹿児島 NEWS WEB』に掲載されました。これは、鹿児島県指宿市で有名な「砂むし温泉」について、その効果を科学的なデータに基づいて明らかにし、観光資源としての価値を高めようというものです。...
2024年12月10日
南日本新聞のWebサイト『373news.com』で、弊社が関連して実施している「砂むし温泉」の効果検証が取り上げられました
弊社では先月より、鹿児島県指宿市で有名な「砂むし温泉」について、その効果を科学的なデータに基づいて明らかにし、観光資源としての価値を高めようという効果検証の実施に関わっています。 この度、この効果検証が 南日本新聞のWebサイト『373news.com』...
2024年12月10日
『鹿児島ニュースKTS』で、弊社が関連して実施している「砂むし温泉」の効果検証が取り上げられました
鹿児島県指宿市で有名な「砂むし温泉」について、その効果を科学的なデータに基づいて明らかにし、観光資源としての価値を高めようという検証が行われており、弊社も関連しています。 この効果検証が『鹿児島ニュースKTS』で取り上げられました。...
2024年12月10日
宮崎県高鍋町で開催された「キッズ健幸アンバサダー」の様子が宮崎放送で取り上げられました
宮崎県高鍋町内の小学校で「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催され、その様子が宮崎放送で取り上げられました。 この講座は有識者とオリンピアン・パラリンピアンが講師となり、授業の一環として行うことで、スポーツが好きでない児童にもスポーツの楽しさ・凄さを実感してもらいます。さ...
2024年12月9日
ぶぎん地域経済研究所『ぶぎんレポート』に、筑波大学大学院・久野譜也教授の執筆記事が掲載
武蔵野銀行グループの㈱ぶぎん地域経済研究所により発行されている、埼玉県内の企業情報や産業動向調査などがまとめられた経済情報誌『ぶぎんレポート』の2024年12月号に、筑波大学大学院教授で弊社代表の、久野の執筆記事が掲載されました。...
2024年12月9日
大分合同新聞(2024年11月25日付)に大分県杵築市(SWC首長研究会 加盟自治体)で開催された「健幸アンバサダー養成講座」の記事が掲載
「SmartWellnessCity首長研究会」(弊社:副事務局)の加盟自治体である大分県杵築市の健康福祉センター多目的ホールで11月19日、「健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。 その取り組みが、11月25日付の大分合同新聞に掲載されましたので共有します。...
2024年12月5日
大分合同新聞プレミアムオンラインGateに大分県杵築市(SWC首長研究会 加盟自治体)で開催された「健幸アンバサダー養成講座」の記事が掲載
大分県杵築市の健康福祉センター多目的ホールで11月19日に開催された「健幸アンバサダー養成講座」の取り組みが、 大分合同新聞プレミアムオンラインGate に記事掲載されましたので共有します。 健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識と運動の仕方を身近な人に伝える、言わば...
2024年12月5日


新潟県加茂市・藤田市長と京都府八幡市・川田市長と久野による内閣府SIP「ママ支援」の鼎談記事≪後編≫が、ぎょうせいオンラインに掲載
地方自治の情報を発信する総合サイト「ぎょうせいオンライン」に、内閣府SIP「ママもまんなかプロジェクト」で実装する「マムアップパーク」に参画中の新潟県加茂市・京都府八幡市の両市長と久野譜也(筑波大学大学院教授)の月刊『ガバナンス』12月号鼎談記事≪後編≫が掲載されました。...
2024年11月28日
内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットホームの構築」サブ課題C「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムの記事が「日本公衆衛生雑誌」第71巻・第11号に掲載されました(久野譜也(筑波大学大学院教授)と弊社副社長・塚尾晶子が登壇)
日本公衆衛生学会の学会誌『日本公衆衛生雑誌』(第71巻・第11号) に、10月9日(水)に開催された内閣府SIP 「包摂的コミュニティプラットホームの構築」サブ課題C 「 子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウム についてのニュース記事が掲載されました。...
2024年11月28日


新潟県加茂市・藤田市長と京都府八幡市・川田市長と弊社代表・久野による「ママ支援」の鼎談記事≪後編≫が月刊『ガバナンス』12月号に掲載
弊社では、2023年度から内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の一環として「ママもまんなか」子育て支援プロジェクトを推進しています。その大きな柱として、妊産婦・子育てママを対象に運動・交流・相談を一体的に展開する「マムアップパーク」を全国14地域で展開していま...
2024年11月28日
日本健康会議主催「健康でいられる地域・まちづくり表彰」表彰式の様子が日本健康会議のWebサイトに掲載されました(兵庫県西脇市が優秀賞受賞)
日本健康会議は10月30日、「日本健康会議2024」を開催し、「健康でいられる地域・まちづくり表彰」を行いました。SWC首長研究会の加盟自治体が「優秀賞」を受賞し、その授賞式の様子が、日本健康会議のWebサイトに掲載されましたので紹介します。...
2024年11月21日
第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナーの記事が、「日本公衆衛生雑誌」第71巻・第10号に掲載されました(弊社代表・久野譜也(筑波大学大学院教授)と副社長・塚尾晶子が登壇)
日本公衆衛生学会の学会誌『日本公衆衛生雑誌』(第71巻・第10号) に、9月19日(木)に開催された 「第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナー」についてのニュース記事が掲載されました。 本セミナーは、武蔵野銀行/ぶぎん地域経済研究所/筑波大学スマートウエルネスシティ政策開...
2024年11月21日
金ケ崎町で開催された「健幸アンバサダーフォローアップ講座」の取り組みが、胆江日日新聞(2024年11月7日朝刊)の記事に掲載
弊社が支援している岩手県金ケ崎町で実施された「健幸アンバサダーフォローアップ講座」に関する記事が、11月7日発行の胆江日日新聞に掲載されました。 金ケ崎町では、2021年度から健幸アンバサダー養成講座を実施しています。開始から4年が経った今年、改めてこれまで健幸アンバサダー...
2024年11月11日
岩手県滝沢市で開催された「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子が、公益財団法人 ライフスポーツ財団のWebサイトに掲載
岩手県滝沢市で開催された「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の取り組みの様子が、公益財団法人ライフスポーツ財団のWebサイトに掲載されました。 キッズ健幸アンバサダー養成講座は、オリンピアンやパラリンピアンを講師に迎え、子どもたちに運動やスポーツの楽しさ、健康の大切さについて...
2024年11月11日
内閣府SIP「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムの記事掲載(週刊保健衛生ニュース第2281号)
週刊『保健衛生ニュース』第2281号(2024年11月4日発行)に、10月9日に順天堂大学で行われた内閣府SIP「包摂的プラットフォームの構築」主催のシンポジウム「子育て世代・女性の幸福度向上策」の記事が掲載されました。...
2024年11月6日
bottom of page


