top of page
News
メディア情報・お知らせ
弊社参画のコンソーシアム設立発表の記事掲載(月刊『ガバナンス』)
月刊『ガバナンス』2024年5月号(2024年5月1日発行)で、弊社も参画している「スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアム」設立発表の記事が掲載されました。 月刊『ガバナンス』2024年5月号( https://shop.gyosei.jp/products/detai...
2024年5月14日
弊社代表 久野の監修記事掲載(イオンリテール・ケアラー向けサイト「MySCUE」)
イオンリテールが運営する、ケアラー向けのプラットフォーム 「MySCUE」(マイスキュー) に、弊社代表 久野が「サルコペニア肥満」について監修した記事2件が掲載されました。 ご 両親は大丈夫? 要介護になりやすい サルコペニア肥満とは?...
2024年5月14日
関連プロジェクト・シンポジウム記事掲載(月刊『ガバナンス』)
月刊『ガバナンス』2024年5月号(2024年5月1日発行)で、「ママもまんなか」子育て支援プロジェクトに関する、第1回シンポジウムの様子が掲載されました。 当日は、弊社代表の久野がSIPのプログラムディレクターとして講演を行い、パネルディスカッションでは、弊社の若松がテー...
2024年5月14日
フレイルの日記念イベント2024 IN 八幡市が読売新聞オンラインに掲載されました
2月1日(木)に八幡市で行われた「フレイルの日 記念イベント 2024 IN 八幡市~気付けばフレイル対策に参加しているまちに~」が読売新聞オンラインに掲載されました。 当日は、弊社代表 久野がパネルディスカッションのファシリテーターとして、塚尾が実技の講師として登壇し、約...
2024年3月12日
11/22 NHKおはよう日本、Webサイトの特集にて、SIP「ママもまんなかプロジェクト」「健幸スマイルスタジオ」が取り上げられました
弊社代表・久野がプログラムディレクターを務める内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「 ママもまんなか 」 子育て支援 プロジェクト「健幸スマイルスタジオ」が、11月22日のNHKおはよう日本の特集に取り上げられました。 また、NHK...
2023年11月27日
岩手県滝沢市「キッズ健幸アンバサダー」の様子が各種メディアで紹介されました
10月30-31日、岩手県滝沢市の小中学生を対象に「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。 この講座は有識者とオリンピアン・パラリンピアンが講師となり、授業の一環として行うことで、スポーツが好きでない児童にもスポーツの楽しさ・凄さを実感してもらいます。 ...
2023年11月7日
柏の葉「健幸スマイルスタジオ」が東京新聞に掲載されました
9月に千葉県柏市で行われた、「健幸スマイルスタジオ」柏の葉対面教室が、東京新聞に掲載されました。 「健幸スマイルスタジオ」は、妊娠16週以降や産後3年未満の女性を対象に、オンラインと対面で、運動指導者によるストレッチや筋トレ、妊娠中の悩みや育児の悩みなどを保健師や助産師、参...
2023年10月26日
埼玉県戸田市「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子がYahoo!ニュースに掲載されました
9月12日、埼玉県戸田市の小学生を対象に「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。 この講座は授業の一環として有識者とオリンピアン・パラリンピアンとが講師となり、住民のスポーツ実施率や健康づくりを促進させる取り組みです。...
2023年9月13日
5月18日(木)TBS「THE TIME,」に弊社代表 久野が出演いたします
番組名 TBS「THE TIME,」 テーマ:運動と免疫 放送日時 5月18日(木)5時20分~8時00分 久野の出演は、7:00~7:30頃
2023年5月17日


日本生命の情報冊子『みらいら』に弊社代表久野の記事が掲載されました
日本生命の情報冊子2023年4月号『みらいら』に弊社代表 久野監修の「 継続こそ筋力なり!筋肉量リアップで健幸寿命を稼ごう」が掲載されました。 家にある身近なアイテムを使って短時間かつ簡単にできる『筋力リアップ&キープ』運動を紹介しています。 是非ご覧ください。
2023年4月3日


柏の葉スマートシティのHPに弊社代表久野のインタビューが掲載されました
「世界の未来像」をつくる街、柏の葉スマートシティのホームページに弊社代表久野のインタビューが掲載されました。 こちらのインタビューは「柏の葉イノベーションフェス2020」の記事を一部改編して掲載しているものになります。 記事概要(インタビュー記事より)...
2022年12月7日
石川県白山市「あたまとからだの健康増進事業」が石川県テレビで紹介されました
11/18(金)石川テレビで、弊社が白山市と共同で取り組む事業「白山市あたまとからだの健康増進事業」が石川テレビで紹介されました。 |放映内容(公式サイトより) 認知症予防プログラム、運動教室が石川県白山市の高齢者を対象に始まりました。医学的根拠に基づく「脳を活性化させる...
2022年12月5日


埼玉県戸田市「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子がNHKで放映されました
12月1日、埼玉県戸田市の小学生を対象に「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。 この講座は授業の一環として有識者とオリンピアン・パラリンピアンとが講師となり、住民のスポーツ実施率や健康づくりを促進させる取り組みです。 弊社代表 久野、副社長...
2022年12月2日


鳥取県湯梨浜町「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子がNHKで放映されました
11月14日、15日、鳥取県湯梨浜町の小学生を対象に「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。 この講座は授業の一環として有識者とオリンピアン・パラリンピアンとが講師となり、住民のスポーツ実施率や健康づくりを促進させる取り組みです。 弊社代表 久野、副社長...
2022年11月16日
「市政」(2022年9月号)の『特集:コロナ禍による社会変容を踏まえた健康増進施策』に弊社代表久野の解説が掲載されました
「市政」(2022年9月号)に、『コロナ禍における外出自粛策と健康二次被害の発生の関係』について研究結果に基づき、弊社代表久野が解説しております。
2022年9月10日
2/22(火)読売新聞に『社会的処方』に関する記事が掲載されました
2/22(火)読売新聞に、社会的に孤立しやすいとされる人たちに、必要な”つながり”を提案する社会的処方に関する記事が掲載されました。 弊社が共同で取り組む事業であり、代表の久野がコメントしております。
2022年2月23日
九州経済調査月報 2021年10月号と11月号に弊社が携わるPFS事業が掲載されました
九州経済調査月報 2021年10月号と11月号 VOL.75(通巻926)に弊社が携わるPFS事業が掲載されました。 レポートでは、官民一体となって社会課題解決を目指していく新しい連携の仕組みとして、成果連動型民間委託契約方式(Pay for...
2021年11月19日


ICTを活用した健康二次被害防止のための 実証事業開始 を発表 ~メンタルヘルスの悪化、認知機能の低下などの 抑制・予防効果を検証~
弊社代表の久野譜也は、 国立大学法人筑波大学 、 株式会社つくばウエルネスリサーチ 、 損害保険ジャパン株式会社 と共同で、厚生労働省及び経済産業省による「予防・健康づくりに関する大規模実証事業」の一環として、 新潟県見附市...
2021年11月12日
「一個人 2021年11月号増刊」(2021年11月号)に弊社代表久野の解説が掲載されました
「一個人 2021年11月号増刊」(2021年11月号)に、いつまでも自分の足で歩くための運動習慣の重要性について弊社代表久野が解説しております。 解説の他に、久野の推奨する自宅でできるエクササイズを紹介しております。 |記事概要...
2021年10月1日
「医学画報(家庭画報) 2021年11月号別冊」(2021年11月号)に弊社鶴園の解説が掲載されました
「医学画報(家庭画報) 2021年11月号別冊」(2021年11月号)に効率的な筋肉量の増やし方について弊社鶴園が解説しております。 |記事概要 下半身には大きな筋肉があるため、筋肉量を効率的に増やすことができます。筋肉量を増やすことのメリットとしては、基礎代謝量のアップ...
2021年10月1日
bottom of page


