top of page

News

メディア情報・お知らせ

【申込開始】第6回健幸都市政策研究会をオンライン開催します

  • samata75
  • 9月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:16 時間前

久野譜也・筑波大学教授が登壇

病気予防の「健康」から、Well-being最大化の「健幸」へ


近年、医療や健康管理の技術が進化し、多くの疾病は早期に発見・コントロールできるようになってきました。しかし、人生100年時代が現実味を帯びる中、私たちが目指すべき「健康」とは、単なる病気の予防だけで良いのでしょうか?


本研究会では、従来の「健康」観を超えて、「健幸(けんこう)」という新しい視点から地域づくりを考えます。「健幸」とは、心身の健康はもちろんのこと、生きがい・つながり・地域での役割といった“幸せ”を感じながら生きること。そのためには、どのような政策や取り組みが必要なのか、参加者の皆様とともに考えていきます。


今回は、「健幸」という新たな政策視点、人や地域のWell-beingの最大化をゴールとするまちづくりのヒント、具体的な事例と実践的な政策のアイデアなどについて議論します。

人生100年時代にふさわしい「健幸なまち」をデザインする政策を考える機会になれば幸いです。


本研究会は、実践に結びつくような知見やヒント、事例等を共有しつつ、少し先の未来を見つめながら、創造的な意見交換を行う場です。健幸づくりに携わる皆さまの日頃の取り組みにきっとつながるものと思います。

周囲の方々にもぜひお声掛けいただき、お気軽にご参加ください。



――――   第6回 健幸都市政策研究会(オンライン)   ――――


■日  時: 2025年9月25日(木) 11時00分~12時00分(講演:45分、質疑応答:15分)


■開催形式: ZOOMによるオンライン開催


■テ ー マ :健康から健幸へ

      ~メタボ・介護予防onlyではなく幸せの最大化につながる政策の考え方~(仮題)


■登 壇 者 : 久野譜也 筑波大学人間総合科学学術院教授

            筑波大学SWC政策開発研究センターセンター長

            内閣府SIPプログラムディレクター


■主   催 : つくばウエルネスリサーチ


【申込方法】

以下の申込フォームに必要事項を記入いただき、お申込みください。


*研究会への参加申込締切は、9月24日(水)正午迄とさせていただきます

*オンライン接続のURLは、9月24日(水)中にメール送付いたします



健幸都市政策研究会の専用ページはこちら >>> https://www.twr.jp/kenkyukai1

過去に取り扱ったテーマなどが確認できます


<本件に関するお問合わせ>

 つくばウエルネスリサーチ 

 担当:佐俣、徳田

 TEL: 04-7197-2360 E-mail:info@twr.jp

 ホームページ:https://www.twr.jp/

最新記事

すべて表示
【ご案内】第2回 健幸アンバサダーオンライン講座が開催されます

ストレスはこころの警報器   ー ストレスを味方にして自分らしい生き方ができるようになるコツを伝授 ー スマートウエルネスコミュニティ協議会が主催する、オンライン講座“第2弾”のご案内です。 今年度2回目の開催となる、健幸アンバサダーオンライン講座 「ストレスを味方に...

 
 
「MOM UP PARK」が第19回キッズデザイン賞を受賞しました

育児を“一人でがんばらない社会(包摂的な社会)”を目指し産官学連携 ママたちの健幸と笑顔を支える環境づくり 弊社が、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(内閣府SIP)の取組の一つとして支援している「MOM UP PARK(マムアップパーク)」がこの度、第19回キッズデ...

 
 
bottom of page