top of page

News

メディア情報・お知らせ

「埼玉ウーマンズカフェ」に筑波大学大学院教授で弊社代表の久野譜也が登壇

  • samata75
  • 7月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月8日

女性の経営者や起業家が集うセミナーで、健康経営について講演


サイタマ・レディース経営者クラブ及び武蔵野銀行が主催する「埼玉ウーマンズカフェ」が7月9日、武蔵野銀行本店2階のM's SQUAREで開催され、筑波大学大学院教授で弊社代表の久野譜也が登壇しました。


ree

             基調講演をおこなう筑波大学大学院・久野譜也教授



本セミナーは、スキルアップを目指す女性起業家や経営者のためのもので、埼玉県、一般社団法人埼玉中小企業家同友会(女性経営者クラブ・ファム)、公益財団法人埼玉県産業振興公社、さいたま商工会議所(女性起業家ネットワークCCS)が後援となり開かれました。



セミナーには、女性の経営者や経営幹部のほか、起業家や創業希望者らが集い、「健康経営でいい会社をつくろう!~持続的成長につながる社員と会社の健康とは?~」をテーマに会社経営について学ぶと共に、講演後の交流タイムでは活発な意見交換や情報交換がおこなわれました。



ree

熱心に聴講する「埼玉ウーマンズカフェ」の参加者ら



「最新の調査情報と取組のご紹介」と題した基調講演を行った久野譜也教授は、日本は一人当たりGDPが増え続け経済的に豊かになる一方で、幸福度や満足度は上昇していないことを紹介。その上で、ウェルビーイングを向上させる必要性について論及しました。



また、働く女性が8割を超える現代において、女性の健康課題が企業等の労働生産性に深く関連することについて触れ、日本の女性が抱える「痩せ」の問題や、それが子育て期にも影響することを、データを示しながら説明しました。


ree

   女性の健康課題について問題提起する久野教授



セミナーには、経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課の忠内美保係長も登壇し、「働く女性の健康と健康経営」をテーマに講演をおこないました。参加者らは、自身が女性であり当事者であるため熱心に聴講するとともに、他の参加者らと積極的に意見交換・情報交換し、理解を深めている様子がうかがえました。


弊社では、自治体等が抱える課題や悩みに応える講演・セミナー等のご依頼に対し、積極的に講師派遣を行っております。

多くの自治体支援を行ってきた当社には、支援実績に基づく豊富な知見やノウハウなどがあり、今後のヒントとなる話題提供ができます。まずは、お気軽にご相談ください。



          ↓「対象」や「講演テーマ例」は以下よりご確認ください↓


その他、講演に対するご相談は以下のフォームよりお問い合わせください

           


 お電話でのお問合せは、04-7197-2360(平日9:00~17:30)まで

最新記事

すべて表示
第2回健幸アンバサダーオンライン講座が開催されました

認知行動療法の第一人者・大野裕氏が講演 ストレスを味方にして自分らしく生きるコツを伝授 スマートウエルネスコミュニティ協議会が主催する、健幸アンバサダーオンライン講座「ストレスを味方に~こころを元気にする4つのステップ~」が9月17日、オンライン開催されました。...

 
 
第5回「健幸都市政策研究会」をオンライン開催

「スクラップ&ビルド」 を含む、 施策評価のプロセスや具体的な方法などを紹介 弊社主催の第5回「健幸都市政策研究会」が8月26日、オンライン開催されました。 本研究会は、弊社が筑波大学ととも20年以上にわたり積み上げてきたエビデンスやエピソードをはじめとした有益な情報提供を...

 
 
bottom of page