top of page

News

メディア情報・お知らせ

MOM UP PARK<特別プログラム>vol.6が11/5に開催されます【参加費無料】

  • samata75
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

20分で楽しく学べる!オンライン参加の特別プログラム「学ぶ」

今回は“ママの健康と赤ちゃんの将来の発達・発育について”学びます!


弊社が、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の一環として取り組んでいるMOM UP PARK(マムアップパーク)では、9月より新たな特別プログラム「学ぶ」をスタートしています。


本プログラムでは、からだとこころ・健康や子育てなど、さまざまな分野の専門家をお招きし、“本当に使える知識”をお届けします。


vol.6となる今回は、vol.4でご講演いただき好評だった、

順天堂大学医学部附属順天堂医院の医師で教授の北出真理先生に再びご講演いただきます。


前回は、様々経験する手前の状態、すなわち「プレ」で知っておきたいことについてお話いただきましたが、今回はその中でも、「赤ちゃん」に関するプレについてご紹介いただきます。


おなかにいる赤ちゃんの成長にとって、ママの健康状態が影響することはもちろんなのですが、

実は、おなかの中にいる間だけではなく、赤ちゃんの将来の発達・発育にも影響があるようです。


からだとこころを整え、未来の母と子の健康を育むために、自分や家族の“これから”を一緒に考えてみませんか?


参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加下さい。


ree

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


MOM UP PARK 特別プログラム「学ぶ」vol.6


日  時:11月5日(水)19:30-20:00


テ ー マ :すべてのステージに “ プレ ”がある

     ー 未来を育む、母と子のウェルビーイング(2) ー

     「 赤ちゃんの最初の1000日 ~ママの健康が未来をつくる~ 」


特別講師:北出 真理先生(順天堂大学医学部附属順天堂医院 医師・博士)


参 加 費 :無料


申込方法:以下のフォームより、お申し込みください


※申込締切は、11月5日(水)19:00迄              


ぜひお気軽にご参加ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


MOM UP PARKについて、さらに知りたい方はこちらから


最新記事

すべて表示
保健指導リソースガイドに弊社副社長・塚尾晶子の記事が掲載されます

内閣府SIPで取り組む女性の健康課題 対応策として展開する「MOM UP PARK」 日本医療・健康情報研究所と 創新社が企画・運営するサイト 『保健指導リソースガイド』 に、弊社副社長の塚尾の記事が近日に掲載されます。 『保健指導リソースガイド』 は、保健指導に関わるすべての方に役立つ情報提供を目的として開設されたサイトです。保健指導に関した情報提供を行い、現場の活動を効果的に実施していくことが

 
 
女性の健幸をテーマにしたイベント(11/6)に弊社代表で筑波大学大学院教授の久野譜也が登壇します

“プレコンセプション”をテーマにしたトークショー開催 疲労を改善する「筋肉体操」の紹介も 一般社団法人Luvtelliおよび一般社団法人Miss SAKEが主催で、マイウェルボディ協議会が後援の「女性の健幸」をテーマにしたトークショーイベントが11月6日(木)、JR京都駅ビル1Fの駅前広場で開催されます。 本イベントに、弊社代表で筑波大学大学院教授の久野譜也が登壇するほか、一般社団法人Miss S

 
 
bottom of page