top of page

News

メディア情報・お知らせ

女性の健幸をテーマにしたイベント(11/6)に弊社代表で筑波大学大学院教授の久野譜也が登壇します

  • samata75
  • 5 時間前
  • 読了時間: 2分

“プレコンセプション”をテーマにしたトークショー開催

疲労を改善する「筋肉体操」の紹介も


一般社団法人Luvtelliおよび一般社団法人Miss SAKEが主催で、マイウェルボディ協議会が後援の「女性の健幸」をテーマにしたトークショーイベントが11月6日(木)、JR京都駅ビル1Fの駅前広場で開催されます。


本イベントに、弊社代表で筑波大学大学院教授の久野譜也が登壇するほか、一般社団法人Miss SAKE代表理事の大西美香氏も登壇されます。


女性の健康や幸せを考えるうえで、今とても重要なキーワードである「プレコンセプション(プレコン)ケア」に関連する話題が提供されます。また、プレコン体験として“疲労改善筋肉体操”も実施されます。



女 性 の 健 幸


みんなで一緒にプレコンセプションケア!

トークショー&疲労改善筋肉体操

〜からだとこころを整えるコンディショニング〜


日 時:11/6(木) 13:00-13:30 14:00-14:30


場 所:JR京都駅ビル1F 駅前広場


登壇者:久野 譜也/筑波大学大学院人間総合科学学術院 教授

          筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センターセンター長

         戦略的イノベーション創造プログラム

         「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」プログラムディレクター


    大西 美香/一般社団法人Miss SAKE 代表理事



詳しくは、こちらのチラシをご覧ください


 
 

最新記事

すべて表示
<メディア向け>【記者会見のご案内】現役中高生×首長20名が社会課題解決に向けディスカッション

「女性の健康と働きやすさ」「人生100年時代」をテーマに SmartWellnessCity首長研究会の一環として開催 SmartWellnessCity首長研究会が10/27(月)~28(火)、筑波大学東京キャンパスで開催されます。初日である10/27のプログラムにおいて、弊社も参画する内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)を一緒に推進している玉川学園の中高生が、当日参加する20名の

 
 
第33回 Smart Wellness City首長研究会が10月27日~28日に筑波大学東京キャンパスで開催されます

全体テーマ「未来に向けたSWC政策」 弊社が副事務局をつとめるSmart Wellness City首長研究会が主催の、第33回 Smart Wellness City(スマートウエルネスシティ)首長研究会が10月27日~28日の2日間にかけ、筑波大学東京キャンパスとオンラインでハイブリッド開催されます。 本研究会は、様々な社会課題を克服するため「健幸」をこれからのまちづくりの基本に据え、そのため

 
 
月刊『すこやかファミリー』10月号に筑波大学大学院・久野譜也教授の記事が掲載されました

筋力トレーニングによる様々な効果を紹介 タイムリーな疾病予防記事、季節のヘルシー料理、メタボ健診受診のすすめなど、ファミリー向けの健康情報誌として(株)法研関西が発行する、月刊『すこやかファミリー』10月号に、筑波大学大学院教授で弊社代表の久野譜也が取材協力した記事が掲載されました。 記事では、筋力トレーニングを行って筋肉を増やすと、疾病予防などの健康効果があることが示されています。さらに、おすす

 
 
bottom of page