シンガポール「Geronpreneurship Innovation Festival」に弊社SWC推進部長が登壇
- samata75
- 7月23日
- 読了時間: 2分
更新日:8月8日
『高齢社会を支えるシルバーエコノミーの可能性』
2025年7月11日、シンガポール社会科学大学(SUSS)で開催された「Geronpreneurship Innovation Festival(GIF)」に、弊社SWC推進部長の若松朋由が登壇しました。
GIF(ジェロントプレナーシップ・イノベーション・フェスティバル)は、シンガポール社会科学大学が高齢社会に向けた革新的かつ持続可能な取り組みを推進するために開催したシンポジウムです。高齢者の知識や経験を活かした起業を支援し、地域社会の課題に対応することを目的としています。


シンポジウムの冒頭セッションでは、「シルバーエコノミー」をテーマに、高齢化が経済にもたらす可能性について議論が行われました。
テーマは
「The Power of Purpose in Ageing」
(高齢期における“目的”の力)
多くの参加者で熱気あふれる会場の様子
今年のテーマは「The Power of Purpose in Ageing(高齢期における“目的”の力)」。
高齢者の経験や知恵を活かし、社会課題の解決と経済成長を同時に実現するアイデアが紹介されました。
「Unlocking the Silver Economy: The Power of the Ageing Population」をテーマに基調講演をおこなった若松は、医療・旅行・金融など幅広い分野で高齢者のニーズが市場を変えつつある現状を紹介。
年齢にとらわれないイノベーションの重要性や、国境を越えた連携による知見の共有が持続可能な経済につながることを強調しました。
イベントには各国から起業家、研究者、行政関係者らが集まり、活発な意見交換が行われました。
弊社では、自治体等が抱える課題や悩みに応える講演・セミナー等のご依頼に対し、積極的に講師派遣を行っております。
多くの自治体支援を行ってきた当社には、支援実績に基づく豊富な知見やノウハウなどがあり、今後のヒントとなる話題提供ができます。まずは、お気軽にご相談ください。
↓「対象」や「講演テーマ例」は以下よりご確認ください↓
その他、講演に対するご相談は以下のフォームよりお問い合わせください





