top of page

News

メディア情報・お知らせ

「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムの申し込みサイトがオープンしました(内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」サブ課題C)


第3期「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」サブ課題C研究開発機関が主催する、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」サブ課題C「子育て世代・女性の幸福度向上策」シンポジウムが10月9日(水)に開催されます。


本シンポジウムでは、最新の調査結果から浮き彫りとなった課題を参加者と共有することに加えて、当事者だけでなく非当事者の個々の経験や考えを共有し、日本社会における女性のWell-beingを自分事として広め、当事者の自律性、周囲の寛容性を高めるムーブメントのきっかけとなることを目指します。


この度、シンポジウムの詳細ページ及び申し込みフォームがオープンしましたので共有いたします。

下記よりシンポジウム詳細をご確認のうえ、参加希望の方はお申込みフォームより参加申込み下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

◆主 催:第3期「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」サブ課題C研究開発機関

◆テーマ:女性のWell-beingを高めるために

     ~最新調査結果・インサイトから社会のあり方を考える~

◆日 時:令和6年10月9日(水) 14:00~17:00

◆会 場:順天堂大学<本郷・お茶の水キャンパス> 7号館(A棟)小川講堂(1階~B1階) 

◆開催形式:現地とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリット開催


【サブ課題C シンポジウム事務局】

 所在地:〒113 – 0034 

     東京都 文京区 湯島 2 – 15 – 8 湯島別館

     順天堂大学大学院 スポートロジーセンター

 電 話:03 – 3942 – 5841

 

当日のプログラム等、シンポジウムの詳細についてはこちらから



参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申込みください。 




※参加費は無料です。

※申込期間9月25日(水)~10月9日(水)

最新記事

すべて表示

大分県杵築市(SWC首長研究会加盟自治体)が「杵築市健幸シンポジウム」を開催(筑波大学大学院・久野譜也教授と弊社副社長・塚尾晶子が登壇)

弊社が副事務局をつとめる「SWC首長研究会」の加盟自治体である大分県杵築市で2/3(月)、「杵築市健幸シンポジウム~みんなで創る健幸都市 きつき~」が開催されます。 そこに住むことで健幸になれる“健幸都市”の実現に向け、心身の健康づくりだけでなく、周辺環境の整備や、地域コミ...

bottom of page