10月29日~31日に開催される第83回日本公衆衛生学会総会において、筑波大学大学院教授で弊社代表の久野譜也が座長をつとめるランチョンセミナーが開催されます。
この度、同学会総会のランチョンセミナーに関する情報が、公式ホームページ上で公開されましたので共有いたします。
当日は、会場1階のロビーに設置されている「ランチョンセミナーチケット配布デスク」にて学会参加証をご提示いただくことで、整理券が配布されます。整理券をお持ちになって、セミナー会場までお越しください。
会場入り口で整理券と引き換えに昼食をお渡しします。
詳細は以下のページよりご確認いただけます(昼食メニューも紹介されています)
[ご注意]
整理券を受け取るには学会参加証が必要です。ひとり1日1枚のみ当日発行します。
セミナー会場には整理券をお持ちの方を優先的にご案内します。
整理券は各セミナー開始後に無効となります。開始後に空席がある場合は、整理券をお持ちでない方もご入場いただけます。
<第83回日本公衆衛生学会総会の登壇セッションのご案内>
【ランションセミナー3】
■テーマ 子育てママ、女性の痩せ、 LGBTQ、コミュニティ再生などの社会課題解決法
Well-beingを最大化するためのコミュニティにおける「包摂性」の向上策
―内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で国家プロジェクトとして
進められている現状の成果と課題―
■共 催 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
■日 程 令和6年10月29日(火)12:00~13:00
■会 場 札幌コンベンションセンター1階 第3会場(大ホールC)
■参加者 座長:久野譜也 筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター長/
内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」プログラムディレクター
シンポジスト:住宅団地におけるコミュニティ再生・形成を実現する社会技術
神田昌幸/大和ハウス工業株式会社執行役員
LGBTQをはじめとする多様性への理解増進のための社会技術
清家 理/立命館大学スポーツ健康科学部教授・国立長寿医療研究
センター認知症ケア研究室研究員
世界1位の若年女性のやせ者率の改善法
痩せたい気持ちを過剰に作り出す社会とコミュニティ
田村好史/順天堂大学大学院医学研究科スポーツ医学・スポートロジー教授
伴走型子育てママ支援の新たな提案
塚尾晶子/株式会社つくばウエルネスリサーチ副社長・保健師