top of page

News

メディア情報・お知らせ

第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナーの記事が、「日本公衆衛生雑誌」第71巻・第10号に掲載されました(弊社代表・久野譜也(筑波大学大学院教授)と副社長・塚尾晶子が登壇)



日本公衆衛生学会の学会誌『日本公衆衛生雑誌』(第71巻・第10号)に、9月19日(木)に開催された「第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナー」についてのニュース記事が掲載されました。


本セミナーは、武蔵野銀行/ぶぎん地域経済研究所/筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センターが主催となり、働く女性の健康課題を認識した上で、企業の経営に役立ててもらうことを目的とし、地元の中小企業およそ100社を集めて初めて開かれたものです。


記事では、国家的な課題の解決にむけた内閣府SIPの取組の中で行われている「働く女性のヘルスリテラシー向上」について紹介。女性特有の健康課題の改善が企業の生産性向上につながる、といった提言について触れられています。


また、基調講演に登壇した、弊社代表で筑波大学大学院教授さらに内閣府SIPプログラムディレクターも務める久野譜也が、新たな「健幸経営」の視点が求められる理由や社会的背景について説明した内容も紹介されています。


その他にも、現代社会が抱える健康課題についてセミナーで取り上げられた具体的内容が掲載されています。詳細は以下より『日本公衆衛生雑誌』情報ボックスをご確認ください。







最新記事

すべて表示

月刊『ガバナンス』3月号に「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024の記事が掲載(筑波大学大学院・久野譜也教授が登壇)

先進政策からユニークな情報まで、地方自治の「いま」がわかる実務情報誌として発行されている月刊『ガバナンス』3月号に、先月 シティホール&ギャラリー五反田で開催された、内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024の記事が掲載されました。...

読売新聞に「フレイルの日 記念イベント2025 IN 鹿児島市~元気になっど!フレイル予防でよか人生!!~」が掲載されました

鹿児島市にある鹿児島市中央公民館ホールで 2月1日(土)に行われた「フレイルの日 記念イベント2025 IN 鹿児島市~元気になっど!フレイル予防でよか人生!!~」が読売新聞(2025年3月9日付 )に掲載されました。 記事には、鹿児島市の下鶴隆央市長が開会挨拶をされたほか...

週刊『高齢者住宅新聞』に内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットフォームの構築 シンポジウム2024」の記事掲載

「高齢者の住まいと介護・医療を考える」をコンセプトに、定期的に実施される報酬改定や制度改正のリアルタイムな動向、介護事業者・医療機関の先進的な取組みなどの情報を週刊で発信している、週刊『高齢者住宅新聞』の2025年3月5日号に、2月に開催された内閣府SIP(戦略的イノベーシ...

bottom of page