top of page

News

メディア情報・お知らせ

日本経済新聞社のWebサイトに「第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナー」の記事が掲載されました(弊社代表 久野譜也(筑波大学教授)と副社長 塚尾晶子が登壇)

  • samata75
  • 2024年9月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月27日

日本経済新聞社の運営するWebサイトに、9月19日(木)に開催された「第1回SIP包摂人的資本経営推進セミナー」についての記事が掲載されました。


本セミナーは、働く女性の健康課題を認識し、企業の経営に役立ててもらおうと武蔵野銀行が国と連携して地元の中小企業およそ100社を集めて初めて開かれたものです。当日は、弊社代表の久野譜也(筑波大学教授)と副社長の塚尾晶子も登壇しました。


筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター長でもあり、内閣府SIPプログラムディレクターでもある久野は、「令和に求められる「健幸経営」とは-多様性の浸透と女性が輝くポイント-」というテーマで講演を行いました。


副社長の塚尾は、「働く女性のWell-beingを高め生産性向上につなげる健康経営の実践」をテーマにとしたパネルディスカッションにおいてモデレーターとして参加し、働く女性の健康や健康経営についての話題を展開しました。





日本経済新聞Webサイト ニュース記事はこちら ※会員限定記事となっております

最新記事

すべて表示
北海道新聞・旭川版に第32回SWC首長研究会の記事掲載

5月22・23日に北海道東神楽町で開催された「第32回SWC首長研究会」に関する記事が、北海道新聞(旭川版)2025年5月24日付に掲載されました。 記事には、北海道では初開催となった今回のSWC首長研究会の様子や、開催地となった東神楽町の取り組みなどが掲載されています。...

 
 
岩手県金ケ崎町(SWC首長研究会加盟自治体)の取り組みが胆江日日新聞に掲載

弊社が支援する「健幸ポイント事業」参加者募集を開始 胆江日日新聞(5月7日付)に、SWC首長研究会の加盟自治体である岩手県金ケ崎町が取り組んでいる「健幸ポイント事業」に関する記事が取り上げられれました。 同市が前年度に引き続き、今年度も健幸ポイント事業を実施し、参加者を募集...

 
 
bottom of page