「フレイルの日 記念イベント 2024 IN 鹿児島市~元気になっど!フレイル予防でよか人生!!~」が2月1日(土)、鹿児島市中央公民館ホールで開催されます。
当日は、筑波大学大学院人間総合科学学術院の久野譜也教授や、弊社副社長の塚尾晶子をはじめ識者が登壇し、フレイルに関する講演を行います。
参加方法は会場へのご来場の他、オンライン配信(YouTube LIVE)も予定しています。
参加費は無料です。
日 時:2025年2月1日(土)13:00~16:00 ※フレイル測定の時間は別途設定しています
会 場:鹿児島市中央公民館ホール(開場12:30)
主 催:一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ(SWC)協議会
共 催:鹿児島市
参加費:無料
後 援:日本老年学会/日本老年医学会/日本サルコペニア・フレイル学会
協 賛:【内閣府SIP 包摂的コミュニティプラットフォームの構築:デジタル同居プロジェクト】
協 力:大塚製薬(株)/カナミックグループ/(株)タニタヘルスリンク
当日のオンライン配信はこちらから
鹿児島市のイベント紹介Webページ
イベント詳細は、以下のチラシをご確認ください
【フレイルの日】
フレイルの概念、予防の重要性を多くの人に認識してもらい、健康長寿社会の実現を図ることを目的として、一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会、日本老年学会、一般社団法人日本老年医学会、一般社団法人日本サルコペニア・フレイル学会の4団体が共同で、2月1日を「フレイルの日」と制定しました。
※「フレイル」とは、加齢によって心身の活力が低下し、要介護状態になるリスクが高くなった状態を指します。
医学用語である「frailty(フレイルティー)」の日本語訳で、健康と要介護の中間に位置します。