top of page

News

メディア情報・お知らせ

第9回サービス学会において筑波大学との共同プロジェクトに関して発表しました

第 10 回 サービス学会において筑波大学との共同プロジェクトに関する報告を行いました。

2022 年 3 月 7 日(月)~ 9 日(水) 東京大学 本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター

■ポスター発表(1題) 特定保健指導サービスの利用と終了に着目した疑似実験による効果測定 *西山 笑菜1、黛 朋之進2、塚尾 晶子3、久野 譜也4、岡田幸彦5 (1. 筑波大学理工学群社会工学類、2. 筑波大学大学院システム情報工学研究科、3. 株式会社つくばウエルネスリサーチ、4. 筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター、5. 筑波大学システム情報系)

■口頭発表(2題) ヘルスリテラシーの違いが要介護状態区分に与える影響の研究 *管原 侑希1,2、櫻井 瑛一1、本村 陽一1、河合 祐次郎1,3、岡田 幸彦4、塚尾 晶子5、久野 譜也6 (1. 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター、2. 筑波大学理工学群社会工学類、3. 筑波大学大学院システム情報工学研究群、4. 筑波大学システム情報系、5. 株式会社つくばウエルネスリサーチ、6. 筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター)

生活行動の遷移と健康状態との間の関係性分析 *河合 祐次郎1,2、櫻井 瑛一1、本村 陽一1、管原 侑希1,3、岡田 幸彦4、塚尾 晶子5、久野 譜也6 (1. 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター、2. 筑波大学大学院システム情報工学研究群、3.筑波大学理工学群社会工学類、4. 筑波大学システム情報系、5. 株式会社つくばウエルネスリサーチ、6. 筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター) 

最新記事

すべて表示

兵庫県西脇市(SWC首長研究会加盟自治体)がSDGs先進度調査(人口5万人未満の自治体)で1位を獲得(3回連続)

兵庫県西脇市は「日本のへそ」をテーマに町づくりを進め、小規模自治体ランキングで3回連続のトップに 地方創生や地域経営に関する専門誌『日経グローカル』500号に、SWC首長研究会の加盟自治体である兵庫県西脇市が「SDGs先進度調査(人口5万人未満の自治体)」で1位を獲得したこ...

支援自治体の広報紙に「健幸プロジェクト」の成果に関する記事が掲載

年間2億7000万円の抑制効果(京都府八幡市) 京都府八幡市の「広報やわた」2025年1月号に、弊社が支援した「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」の成果が掲載されました。 同市では、病気や介護状態になることを予防し、個人や市の医療費・介護給付費の負担を軽減することを目指し...

弊社の支援自治体が実施されている事業に関しまして、発表資料および広報への掲載内容をご紹介します(京都府 八幡市/兵庫県 西脇市/福井県 大野市)

◆京都府 八幡市/広報やわた(2024年12月号/737号)     キッズ健幸アンバサダー養成講座開催(P.16)  キッズ健幸アンバサダー養成講座開催の記事が掲載されています。子どもたちを対象に、オリンピア  ン・パラリンピアン等が講師となってスポーツの力(効果や素晴ら...

bottom of page