top of page

News

メディア情報・お知らせ

NHKラジオ「Nらじ」にて弊社代表 久野が『「社会的処方」で高齢者の孤立を防げるか』について解説いたしました

Nらじ (2020年7月9日18:00~)にて、弊社代表 久野が「社会的処方」について解説いたしました。

解説概要

人生100年時代と言われるが、独居などの要因で、75歳以上の高齢者が社会的に孤立している状況が報告されている。家にこもってしまう人ほど寝たきりや要介護に陥るリスクが高い。このような方々の社会的繋がりを維持し、健康寿命の延伸を目指すのが「社会的処方」の狙いになる。具体的な「社会的処方」の事例としては、かかりつけ医が患者に対し、医薬品の処方ではなく地域の運動教室の紹介を行うことで、体力年齢の若返り・メンタルヘルスの改善等が見られたケースがある。

聴き逃し配信はこちら(2020年9月9日20:00まで公開)

最新記事

すべて表示

「胆江日日新聞」に、岩手県金ケ崎町(弊社支援自治体)の健幸ポイント事業に関する記事掲載

「健幸」促し医療費抑制  岩手県金ケ崎町が取り組む「健幸ポイント事業」に関する記事が、胆江日日新聞(2025年1月4日付)に掲載されました。この事業は、体組成計や活動量計を活用して身体の状態を「見える化」し、住民の運動習慣を支援するものです。弊社も事業評価を担当しており、医...

bottom of page