top of page

News

メディア情報・お知らせ

埼玉県戸田市「キッズ健幸アンバサダー養成講座」の様子がNHKで放映されました

12月1日、埼玉県戸田市の小学生を対象に「キッズ健幸アンバサダー養成講座」が開催されました。

この講座は授業の一環として有識者とオリンピアン・パラリンピアンとが講師となり、住民のスポーツ実施率や健康づくりを促進させる取り組みです。

弊社代表 久野、副社長 塚尾も講師として、家族に伝えてほしい簡単な運動や伝え方の秘訣などを指導しました。

【NHK NEWS WEB 】戸田市「キッズ健幸アンバサダー養成講座」掲載記事はこちら

「キッズ健幸アンバサダー養成」プロジェクトについて

子どもたちにスポーツの楽しさや重要性を伝えることで、子どもから父母、祖父母へ健康づくりの働きかけを行い、3世代に渡り運動実施の向上を図ることを目的としたプロジェクトです。

-以下詳細-

■開催日程

 12月1日(木)

■会場

 埼玉県戸田市 戸田南小学校(4年生95人)

■講師/内容

最新記事

すべて表示

月刊『ガバナンス』3月号に「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024の記事が掲載(筑波大学大学院・久野譜也教授が登壇)

先進政策からユニークな情報まで、地方自治の「いま」がわかる実務情報誌として発行されている月刊『ガバナンス』3月号に、先月 シティホール&ギャラリー五反田で開催された、内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」シンポジウム2024の記事が掲載されました。...

読売新聞に「フレイルの日 記念イベント2025 IN 鹿児島市~元気になっど!フレイル予防でよか人生!!~」が掲載されました

鹿児島市にある鹿児島市中央公民館ホールで 2月1日(土)に行われた「フレイルの日 記念イベント2025 IN 鹿児島市~元気になっど!フレイル予防でよか人生!!~」が読売新聞(2025年3月9日付 )に掲載されました。 記事には、鹿児島市の下鶴隆央市長が開会挨拶をされたほか...

週刊『高齢者住宅新聞』に内閣府SIP「包摂的コミュニティプラットフォームの構築 シンポジウム2024」の記事掲載

「高齢者の住まいと介護・医療を考える」をコンセプトに、定期的に実施される報酬改定や制度改正のリアルタイムな動向、介護事業者・医療機関の先進的な取組みなどの情報を週刊で発信している、週刊『高齢者住宅新聞』の2025年3月5日号に、2月に開催された内閣府SIP(戦略的イノベーシ...

bottom of page