top of page

News

メディア情報・お知らせ

インセンティブを用いた運動プログラムの費用対効果を示す論文を発表しました

  • 執筆者の写真: Normcore Marketing
    Normcore Marketing
  • 2023年2月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月6日

インセンティブ付き運動プログラムを実施することによる経済的な負担と、それにより得られる医療費削減効果を分析した結果、医療費削減の総額がプロジェクトの直接コストを上回る結果を得られました。 ■タイトル Financial incentives for exercise and medical care costs ■概要  多くの先進国では、非感染性疾患による大きな疾病負担とそれに伴う経済的コストに対処するため、身体運動不足が公衆衛生上の優先事項となっている。政策立案者は、市民の運動不足を解消するために、行動科学の知見を利用したインセンティブプログラムに関心を寄せている。しかし、インセンティブの支払いや管理にはかなりの資源が必要であるため、このようなプログラムを普及させることの費用対効果や投資対効果を判断することは非常に重要である。  本研究では、2014年から2015年にかけて日本の6つの自治体で実施されたプロジェクトから得られたデータを用いて、インセンティブを用いた運動プログラムの経済効果やコストを評価し、プロジェクトのアウトカムとして医療費を分析したものである。二重ロバスト差分推定法を用いることで、プロジェクトによる医療費削減の平均治療効果は特に女性で顕著であり、58,000円の減少をもたらすことが分かった。合計で465百万円の短期医療費削減効果が期待される。同様に年齢別では、60歳代で56,200円、70歳代で58,400円の医療費削減効果があり、合計で4億5千万円の短期医療費削減が期待されました。運営費は奨励金を含めて1億8000万円で、短期的な経済効果は大きく、プラスとなった。

最新記事

すべて表示
鹿児島県指宿市「広報いぶすき」6月号に砂むし温泉効果検証の記事掲載

世界的にも珍しい"砂むし温泉"の効果を紹介 弊社が指宿市・筑波大学・鹿屋体育大学などと連携し、昨年より共同研究を行ってきた"砂むし温泉"の効果検証に関する記事が「広報いぶすき」2025年6月号に掲載されました。 記事では、検証方法のほか検証結果についてグラフを用いて説明。デ...

 
 
岡崎市が「健康おかざき21計画(第3次)を公開

つくばウエルネスリサーチが調査・評価と共に策定を支援 SWC首長研究会の加盟自治体である 愛知県岡崎市 が、令和7年度~令和17年度の「健康おかざき21計画(第3次)」を公開しました。 同計画の作成支援業務は、つくばウエルネスリサーチが行いました。...

 
 
兵庫県西脇市(SWC首長研究会加盟自治体)がSDGs先進度調査(人口5万人未満の自治体)で1位を獲得(3回連続)

兵庫県西脇市は「日本のへそ」をテーマに町づくりを進め、小規模自治体ランキングで3回連続のトップに 地方創生や地域経営に関する専門誌『日経グローカル』500号に、SWC首長研究会の加盟自治体である兵庫県西脇市が「SDGs先進度調査(人口5万人未満の自治体)」で1位を獲得したこ...

 
 
bottom of page