top of page
News
メディア情報・お知らせ
1月9日
支援自治体の広報紙に「健幸プロジェクト」の成果に関する記事が掲載
年間2億7000万円の抑制効果(京都府八幡市) 京都府八幡市の「広報やわた」2025年1月号に、弊社が支援した「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」の成果が掲載されました。 同市では、病気や介護状態になることを予防し、個人や市の医療費・介護給付費の負担を軽減することを目指し...
2024年12月13日
弊社の支援自治体が実施されている事業に関しまして、発表資料および広報への掲載内容をご紹介します(京都府 八幡市/兵庫県 西脇市/福井県 大野市)
◆京都府 八幡市/広報やわた(2024年12月号/737号) キッズ健幸アンバサダー養成講座開催(P.16) キッズ健幸アンバサダー養成講座開催の記事が掲載されています。子どもたちを対象に、オリンピア ン・パラリンピアン等が講師となってスポーツの力(効果や素晴ら...
2024年10月9日
弊社が支援する自治体の広報紙に、取り組みに関する記事が掲載(鳥取県 湯梨浜町/兵庫県 西脇市/京都府 南丹市/山形県 南陽市)
弊社が支援している各自治体の広報紙に、健幸ポイント事業や健幸アンバサダー事業などの取り組みの成果等が掲載されました。以下に、ご紹介します。 ◆鳥取県 湯梨浜町/広報ゆりはま(2024年10月号/241号 P.9) バーチャル歩数イベントについて ◆兵庫県...
2024年9月17日
弊社の支援自治体が展開している、内閣府PFS(成果連動型民間委託方式)を活用した健幸ポイント事業が新聞記事に掲載されました
弊社は、内閣府PFS(成果連動型民間委託方式)活用事業の自治体支援を行っています。 そのPFS活用事例の1つとして、健幸ポイント事業があります。今般、弊社が連携して取り組んでいる自治体の地方紙に健幸ポイント事業の関連記事が掲載されましたのでご紹介します。...
2024年9月12日
内閣府PFS支援自治体における健幸ポイントに関する広報記事を共有します
弊社は、内閣府PFS(成果連動型民間委託方式)活用事業の自治体支援を行っています。 そのPFS活用事例の1つとして、健幸ポイント事業があります。今般、各支援自治体の広報紙等に健幸ポイント事業の参加者募集や効果等の記事が掲載されましたので共有します。 ◆福岡県...
2024年8月21日
弊社が支援する岩手県 金ケ崎町の健幸ポイント事業が「生きがい」の向上に寄与していることが紹介されました(広報かねがさき 2024年8月号)
弊社では、内閣府PFS ※ を活用した成果連動型事業として「自治体飛び地連携」による健幸ポイントプロジェクトの中間支援を行っています。その中で、 岩手県 金ヶ崎町における支援実績が広報紙「広報かねがさき2024年8月号」にて取り上げられましたのでご紹介します。...
2024年8月6日
弊社が支援する八幡市の「健幸ポイント事業における成果・医療費及び介護費の抑制効果2億6,000万円」が記事として取り上げられました(京都新聞)
弊社が中間組織として支援してきた健幸ポイント事業のうち、京都府八幡市の取組が京都新聞2024年8月3日朝刊及びWeb版にて取り上げられました。 同市は「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」として2019年より5年間、全国の4市町と連携した5市町で健幸ポイントプロジェクトを実...
2024年8月6日
弊社が支援する「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」の成果をプレスリリース【京都府八幡市】
京都府八幡市において、令和元年度から実施されている、歩いた歩数等に応じてポイントを付与するインセンティブ事業「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」のプレスリリースが発出されましたので、情報共有いたします。 「やわた未来いきいき健幸プロジェクト」は、事業開始から令和5年度まで...
2024年7月3日
SIB活用事例:支援自治体の健幸ポイント事業に関する記事を紹介します
弊社は、自治体の様々なSIB活用事業の支援を行っています。 そのSIB活用事例の1つとして、健幸ポイント事業があります。支援自治体の広報紙等に健幸ポイント事業について掲載している記事、および新聞記事をご紹介します。 ◆奈良県 磯城郡...
2024年7月1日
【SWC首長研究会】「自治体飛び地連携・健幸ポイントプロジェクトの成果報告会」開催案内をリリース
スマートウエルネスシティ首長研究会(会長=豊岡武士・静岡県三島市長)では、5市町からなる広域自治体連携による、内閣府PFS成果連動型健幸ポイントプロジェクトを2019~2023年度の5年間にわたり推進してきました。 この度、5年間の成果をとりまとめた成果報告会が、下記の通り...
2024年6月24日
【スポーツ庁】弊社が受託した「社会保障費の効果検証のガイドライン」を公表
弊社は令和4年度・5年度に、 スポーツ庁 より受託した「スポーツ実施率の向上に向けた総合研究事業」のうち、「スポーツ実施が社会保障費(医療・介護)に及ぼす効果及びその評価方法に関する研究【社会保障費】」を進めてまいりました。 ...
2024年6月21日
SIB活用事例:支援自治体の健幸ポイント事業に関する記事を紹介します
弊社は、自治体の様々なSIB活用事業の支援を行っています。 そのSIB活用事例の1つとして、健幸ポイント事業があります。支援自治体が、自治体の広報紙等に健幸ポイント事業について掲載している記事をご紹介します。 ◆鹿児島県 指宿市/広報いぶすき(2024年5月号...
2024年6月20日
弊社が支援する健幸ポイント事業の特集記事(福岡県飯塚市)
福岡県 飯塚市 は、市の広報誌「広報いいづか」2024年4月号(No.217)に、「いいづか健幸ポイント」に関する特集記事を掲載しました。 記事には、弊社が支援する飯塚市の健幸ポイント事業、個別運動プログラムについて書かれています。...
2024年6月17日
弊社が支援する自治体が令和5年度 体力つくり優秀組織表彰を受賞(兵庫県西脇市)
兵庫県 西脇市 は、 スポーツ庁 が実施している体力つくり優秀組織表彰で、令和5年度の文部科学大臣賞を受賞しました。 西脇市は、弊社が支援する自治体の1つで、住民全体の健康寿命を延ばし、地域の活性化を目指すプロジェクトに参画しています。 受賞に関する記事は、西脇市の市報...
2024年6月13日
弊社が支援する健幸ポイント事業の特集記事(京都府南丹市)
京都府 南丹市 は、市の広報誌「なんたん」2024年2.3月号(vol.123)に、弊社が支援する 「なんたん健幸ポイント事業」 に関する特集記事を掲載しました。 詳細は、南丹市のページをご覧ください。 広報なんたん2024年2・3月号 ...
2024年6月7日
【スポーツ庁】総合研究事業に関する資料が公表されました
【スポーツ庁】総合研究事業に関する資料が公表
2024年5月23日
自治体の健康増進計画等の評価支援(愛知県 岡崎市)
SWC首長研究会の加盟自治体である愛知県岡崎市が、「健康おかざき21計画(第2次)最終評価」を公開しました。 最終評価の支援業務は、つくばウエルネスリサーチが行いました。 「健康おかざき21計画(第2次)最終評価」(岡崎市HP掲載のPDFリンク)...
2024年4月24日
戸田市スマートウエルネスシティ(SWC)推進プランの策定支援を行いました
つくばウエルネスリサーチが計画策定支援を行った、埼玉県戸田市の「戸田市スマートウエルネスシティ(SWC)推進プラン」の計画書が公開されました。 埼玉県戸田市より公開された計画書(PDF)は、こちら ≪以下戸田市ホームページより≫...
2024年4月23日
埼玉県美里町のデータヘルス計画策定支援を行いました
つくばウエルネスリサーチが計画策定支援を行った、埼玉県美里町の「国民健康保険第3期データヘルス計画第4期特定健康診査等実施計画」の計画書が公開されました。 埼玉県美里町 計画書公開のURLは、こちら ≪以下美里町ホームページより≫ ...
2024年4月10日
令和5年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業 実施報告
株式会社つくばウエルネスリサーチは、厚生労働省より令和5年度老人保健健康増進等事業の採択を受け、以下の事業を実施しましたので、その結果とともに報告いたします。 ≪事業名≫ ICTリテラシーが相対的には低い高齢者でも参加可能なICTを活用した介護予防プログラムの効果に関す...
bottom of page